デジタル音楽体験のトータルソリューション
Soundgenic 「RAHF-S2HG」は、ハイレゾ音源を楽しむためことを探求し設計された「fidata HFAS1シリーズ」で培われた機能・使い勝手を継承して、ネットワークオーディオに関心のある幅広いユーザーに向けたネットワークオーディオサーバーです。オーディオ用にカスタマイズされたメディアサーバー機能、USB-DAC対応、CDリッピング機能を搭載し、音楽の取り込みから再生・保護までをワンストップでご提供します。
快適な音楽鑑賞へのこだわり設計
エントリー向けネットワークオーディオサーバーでありながら、音楽の鑑賞に集中していただくための細かな設計をしています。
静音重視のFANレス設計
筐体内部は、当社通常商品の0.8mm厚に対して1.5倍となる1.2mm厚の板金を採用。筐体剛性を高め、振動を抑制し、筐体全体に効率よく熱を伝達することでFANレスを実現。静かなオーディオ環境を提供します。
制振対策
樹脂筺体であるSoundgenicの内部に適度に制振材を配置。筺体の剛性を向上させ、商品本体の振動を抑制します。
外部振動を抑制するラバー製インシュレーター
商品底面のラバー製インシュレーターは、半球状の専用設計品を採用。接地面積を少なくすることで、外部からの振動が内部へ伝わるのを軽減します。
輝度を抑えたLED
音楽再生中に視界に入るLEDは、点灯面積を小さくすると共に、輝度を抑えた設計となっています。
カスタマイズされたソフトウェア
カスタマイズしたTwonky Server 8を採用。きめ細かくソートできるナビゲーションツリー機能を備え、高解像度のアルバムアートワーク表示やアルバムの曲順通りの表示ができます。
《 目的の楽曲が簡単に見つけられる豊富な分類 》
フォルダー
最近追加された曲
アーティスト (アーティスト/アルバム)
アルバム
ジャンル (ジャンル/アルバム)
作曲者
フォーマット
年代
プレイリスト
全てのミュージック
など ※各分類は好みに合わせて表示「する」「しない」を選択可
電源管理もリモートで
Wake On LANをサポート。fidata Music Appから本体の電源ONができ、音楽を聴きたい時に手元のiPad・iPhoneから電源を入れて、楽曲選択までスムーズに行えます。(※)
※ 電源の入ったWi-Fiルーター等に本商品を接続しておく必要があります。
ヘアライン仕上げ
オーディオラックなど人目に付く場所への設置を想定し、ヘアライン加工により存在を主張しすぎないデザインを採用しています。
音楽を取り込む
USB BD/DVDドライブからのCDリッピング
音楽CDをパソコンなしでSoundgenicに取り込むことができます。※
ボタンひとつ押すだけのシンプル操作で、楽曲情報・アルバムアートを自動取得とAccurateRipによるビットパーフェクトリッピングが可能です。
※BD/DVDドライブは別売です。動作確認済みドライブは商品仕様をご覧ください。
本体ボタンを押すだけの簡単リッピングスタート(自動設定も可能)
PCM形式(44.1KHz/16bit)でWAV、FLACを選択可能
FLAC形式は「無圧縮」をはじめ3段階の圧縮レベルに対応
Gracenote(R)Music ID(R)による楽曲情報およびアートワークを自動取得
楽曲データ比較データベース「AccurateRip(TM)」と連携してビットパーフェクト判定 ※1
判定NGの場合は、自動的にリッピング条件を変更してリトライ
リッピング完了後、DVD/Blu-rayドライブのトレイを自動排出
※1 本商品で採用しているAccurateRip(TM)は、英国Illustrate Limited社のCDリッピングデータ照合サービスであり、将来予告なくサービス提供が終了する場合があります。サービス終了後も、照合機能以外のリッピング機能はご利用いただけます。
e-onkyo musicやmoraから楽曲自動ダウンロード
ハイレゾ音源を購入できるサイト「e-onkyo music」「mora」と連携。外出先でスマホを通じて購入した楽曲を自宅にあるSoundgenicに自動ダウンロード。設定を済ませれていればパソコンに頼ることなく手軽にハイレゾ音源を入手できます。
Windows・Macから楽曲を保存
既にお持ちの楽曲は、パソコンからネットワーク経由でSoundgenicに保存することができます。
USBメモリー・USB HDDからの楽曲インポート
USBハードディスクなどを直接Soundgenicに繋ぐことで、大量の楽曲もインポートすることができます。