• ログイン
  • マイページ
  • カートを見る
  • お問い合わせ

アンケートでポイントプレゼント!

io PLAZA プロデュース プラザ・レビュー

第26回

【プラザレビュー特別編】
『Windows10にアップグレードしてみよう!』

Windows10 『Compute Stick』で新しいWindowsの世界を体験!

2015年7月29日からWindows7、Windows8/8.1を利用中のユーザーを対象に、Windows10の無償アップグレードが提供されています。すでにアップグレードした方もいらっしゃると思いますが、まだアップグレードしていない方も多いと思います。そういう方は今までのWindowsと何が違うのか、今使っているファイルやアプリはきちんと引き継がれるのか?と気になっているのではないでしょうか。
そこで今回のプラザレビューは特別編としてWindows10の特長や旧バージョンとの違いについて、実際にアップグレードしてその魅力を体験しました。

無償でできるからうれしい!
『Compute Stick』を使ってWindows10にアップグレード!

『Compute Stick』を使ってテレビにWindows画面を映し出しているシーン

Windows10はWindows7、Windows8/8.1ユーザーであれば、無償でアップグレードできます。リリースから1年間という期間限定ではあるものの、ユーザーとして無償化は非常にうれしいポイントです。
また、インストール後31日以内なら元のバージョンへ戻せるので、気軽に試せますね。

しかし、OSのアップグレードは勇気がいるもの。使い慣れたパソコンをアップグレードして不具合が出ないか不安に感じるのも事実です。そこで今回は、セカンドPCとして使っている『Compute Stick』をWindows10にアップグレードして、ファイルやアプリの引き継ぎに問題がないか試してみました。

インテル® Compute Stick CSTK-32W
手のひらサイズで持ち運びできる!スティック型パソコン。
インテル® Compute Stick

CSTK-32W

販売終了しました

テレビのHDMI端子に『Compute Stick』を挿しているシーン

『Compute Stick』はHDMI端子が備わったスティック型パソコンで、テレビやディスプレイにつなぐだけでインターネットが楽しめたり、オフィス系のソフトを使って作業をしたりと、セカンドPCとして使い勝手のいいハードウェアです。
※『Compute Stick』の詳細については過去のレビューでご確認いただけます。
第20回「Compute Stick」

それでは『Compute Stick』のOSをWindows10にアップグレードしていきます。
アップグレードにはHDDの空き容量が16GB必要なので、
容量不足が気になる方はmicroSDカードや外付けHDDを用意しておきましょう。

容量不足を解消するおすすめ商品はこちら
Windows10のアップグレード方法
[Windows10を入手する]アプリ

まず、デスクトップの右下にあるWindowsロゴマークアイコン[Windows10を入手する]をクリックします。アイコンが表示されていない場合は
Microsoft社HPから[Windows10を入手する]アプリをダウンロードすることができます。
※今回使用する『Compute Stick』は32ビットバージョンです。

事前に今お使いのドライバやアプリの互換性が確認できます。
[PCのチェック]結果画面

[Windows10を入手する]を起動後、画面の左上にあるメニューの中から[PCのチェック]をクリックすると、互換性の情報が表示されます。今使っているドライバやアプリがWindows10でも使えるか不安な方は、アップグレード前にチェックしておきましょう。
もし、互換性のないアプリが表示された場合は、事前にアンインストールしてからアップグレードします。

[Windows10を入手する]アプリ画面

@[Windows10を入手する]アプリを起動し、「今すぐアップグレード」をクリックします。

アップグレードプログラムのダウンロード画面

AWindows10のアップグレードプログラムのダウンロードが始まりますので、しばらく待ちます。
(所要時間:約35分)

ライセンス条項の確認画面

Bライセンス条項を確認して「同意する」をクリック。これでアップグレードの準備が完了です。

アップグレード中の様子

C 何度か再起動を繰り返しながらアップグレード作業が進んでいきます。この間はひたすら待ち続けます。 (所要時間:約1時間20分)

インストールが完了画面

D インストールが完了すると「ようこそ、こんにちは」と表示されるので「次へ」をクリック。

簡単設定を使う 画面

E「簡単設定を使う」をクリックして「次へ」をクリックします。

Windows10 デスクトップ画面

新しいデスクトップが表示され、無事にWindows10へのアップグレードが完了しました。通信環境やパソコンの処理能力によっては1時間弱でアップグレードできるそうですが、今回の『Compute Stick』では2時間程度かかかりました。
しかし、テレビに切り替えて“ながら作業”をしていたので、待ち時間中もストレスを感じることなく過ごせました(笑)。

ほとんどの環境を、そのまま変化なしにアップグレードできました!
Windows8.1のエクスプローラー内にあったデータがきちんと引き継がれている様子

アップグレード後に、まず気になるのが『Compute Stick』に保存していたファイルやアプリの引き継ぎです。早速、エクスプローラー内のドキュメントや写真、ビデオ、音楽を確認したところ、そのままWindows10に引き継がれていました。
一部のドライバがWindows10版に自動更新されており、少し仕様が変わっていましたが、インストール済みのアプリも以前のように使うことができました。 ※インストール済みアプリのWindows10対応については、各メーカーのHPを確認してください。

「Microsoftアカウント」でサインインするメリット。

Windows10の機能を最大限に活かすならMicrosoftアカウントでのサインインがおすすめです。ローカルアカウントでもWindows10を使うことができますが、Microsoftアカウントを使えばMicrosoft社が提供するオンラインサービス(OutlookやOneDriveなど)がすぐに使えるようになります。また、複数のパソコンに同じMicrosoftアカウントでサインインすると、個人設定をオンラインで同期して、パソコンのテーマや壁紙、アプリなどを共有できます。

Microsoft アカウント

レビュースタッフの感想!使ってみました!
レビュースタッフの感想!使ってみました!(HDDへのバックアップ)

Windows10のアップグレードは、画面の指示に従ってクリックしていくだけなので非常に簡単でした。データの引き継ぎに問題はありませんでしたが、万一に備えて外付けHDDやUSBメモリーにバックアップを取ることをおすすめします。
また、Windows 10へのアップグレード後にシステムのフルバックアップイメージを取っておくと便利です。2016年7月には無償期間も終了予定ですし、システムをリカバリーする際も余計な手間をかけずにWindows10のシステムを復旧させることができます。

※データのバックアップに最適な商品はこちら

無事に『Compute Stick』をアップグレードすることができました。
それでは早速、Windows10を使ってみましょう!

これまでのバージョンとどこが違うのか!?
Windows10の機能をチェック!

Windows10のデスクトップは、一見、Windows7以前のデスクトップに似ていますが、随所にWindows8/8.1のエッセンスが取り入れられた新しいスタイルになっています。それでは、どのような点が改良され、どのような新機能が追加されたのか紹介します。

Windows10 デスクトップの基本構成

1 スタートメニュー

全ての作業の起点となるスタートメニューの復活。Windows8/8.1のスタート画面を内包する形で搭載されています。

2 検索

パソコン内からウェブ上まで調べられる検索機能。新機能として追加された声認識アシスタント「Cortana(コルタナ)」にも対応。

3 タスクバー

動作中のアプリをアイコンで表示するバー。機能は従来と同じですが、左端に新機能「タスクビュー」のアイコンが追加されています。

4 エクスプローラー

ファイルやフォルダを管理するツール。Windows8.1から継続して「リボン」が採用され、操作性が一段と向上しています。

5 システムアイコン

Windowsからの通知やネットワークの状況、音量調節など、システム関連の情報を表示・操作ができます。

6 インジケーター

Windows7にもあった機能で、常時起動している、または起動中だがタスクバーに表示されないアプリのアイコンが格納されています。

ピックアップWindows 8/8.1のスタート画面と一体化した新しい「スタートメニュー」!
Windows 8/8.1のスタート画面と一体化した新しい「スタートメニュー」!

Windows10の大きな変更点といえば「スタートメニュー」の復活です。Windows7とWindows8/8.1のメニューの特長を融合した新しいデザインとなっており、アプリの起動はもちろん、各アプリのタイルから最新情報を確認することができます。
スタートメニューはドラッグして縦横にリサイズすることができ、タイルの大きさや配置もカスタマイズできます。メニューの表示項目を変えられるので、自分好みにカスタマイズすれば使い勝手もグンとアップします。

ピックアップ新機能「仮想デスクトップ」で、複数のデスクトップが使い分けられる!
新機能「仮想デスクトップ」で、複数のデスクトップが使い分けられる!

Windows10には、仮想のデスクトップを作成して切り替えながら作業できる「仮想デスクトップ」機能が搭載されています。例えば、メインのデスクトップではオフィス系ソフトを使って作業をし、別のデスクトップではSkypeやTwitterなどのアプリを開いておけるなど、複数の作業を平行して進めることができます。
いろんな種類のアプリを起動しているとアプリの切り替えが煩雑になりがちですが、複数のデスクトップにアプリを振り分ければ、より効率的に作業を進めることができます。

その他、Windows10に追加された新機能について一部ご紹介します。

生体認証機能
Windows Hello

生体認証機能 Windows Helloのイメージ画像

生体認証技術をベースにしたセキュリティ機能「Windows Hello」を搭載。顔や虹彩、指紋の識別によってサインインできます。 ※ Windows Helloのご利用には対応したデバイスが必要になります。

声認識アシスタント
Cortana(コルタナ)

Cortana(コルタナ)でスケジュールを予約した画面

iOSの「Siri」やAndroidの「OK Google」のように、声による予定やリマインダーの登録・参照、Web検索、雑談などができます。 ※ 2015年11月6日時点で日本語には対応していません(画面はテスト版)。

「Windowsストアアプリ」の
ウィンドウ表示

「Windowsストアアプリ」をウィンドウ表示している画面

これまで全画面表示となっていた「ストアアプリ」が、通常のデスクトップアプリと同じように、ウィンドウサイズで使えます。

Continuum(コンティニュアム)

デスクトップモードからタブレットモードへ切り替えた画面

Surfaceのような2in1パソコンに便利な機能で、キーボードを取り付けるとデスクトップモード。外すとタブレットモードに瞬時に切り替わります。

スナップビュー機能

デスクトップ上のウィンドウを4分割に表示している様子

上下左右を含む、4分割まで進化。開いているウィンドウをドラッグして端に寄せると、自動的に大きさを調整してくれます。

アクションセンター

アクションセンターに通知がきている様子

見落としたシステムやアプリの通知を確認できます。さらに下部には「クイックアクション」があり、ネットワーク接続や設定アプリの起動など手軽に呼び出せます。

レビュースタッフの感想!使ってみました!

普段使っているメインパソコンはWindows7なので、『Compute Stick』のWindows8.1の仕様にどうも馴染めませんでした。その点、Windows10のデスクトップは、Windows7の仕様に近いので違和感なく使えますし、便利な新機能もついているので本当に使いやすいです。
個人的に気に入っているのは、「非アクティブウィンドウをスクロールできる」機能です。最前面に表示されていないウィンドウでも、ポインタをその上に持っていきマウスのホイールを動かせば、上下にスクロールできます。とても地味な機能ですが、複数のアプリを同時に使う方ならこの便利さがわかってもらえるはずです!

今回ご紹介した機能以外にも、さまざまな機能が追加されましたが、
インターネットブラウザが一新された点も気になるところ。そちらもチェックしてみましょう。

より使いやすく、さらに便利に!
新ブラウザ「Microsoft Edge」の新機能!

新ブラウザ「Microsoft Edge」

Microsoft Edge(以下、Edge)は、インターネットエクスプローラー(以下、IE)に変わる新しいWebブラウザです。Webページを表示するための新開発の描写エンジンが搭載された他、便利な機能が追加されましたのでご紹介します。

広告などの画像を省いて読みやすく表示する
「読み取りビュー」。

読み取りビューの使用前・使用後

この機能は、Webページの読みたい要素だけをすっきりしたレイアウトで表示させる機能です。余計な情報を表示しないことで、集中して記事を読むことができます。また、不必要な広告に触れて、余計なサイトを開くというようなストレスもかかりません。
※「読み取りビュー」に対応したWebページに限ります。

Webページに直接メモが書き込める
「Webノート」。

「Webノート」機能でブラウザに手書きメモを書き込んでいる様子

この機能を使えば、Webページに直接メモを書くことができます。メモ書きしたWebページは、保存したり、メール送信も可能。また、キーボードを使ってテキストのメモを書き込むことができるので簡単に資料が作れますし、あとで情報を整理したい時に便利です。

レビュースタッフの感想!使ってみました!
レビュースタッフの感想!使ってみました!(Edgeの「Webノート」機能を使っている様子)

実際にEdgeを使ってみたところ、IEと比べて遥かに操作性が高まったと感じます。また、Edgeは拡張機能に対応しており、ChromeやFirefoxといった他社ブラウザのアドオンが使える予定だそうです。今後どのように進化していくのか、期待がもてるブラウザですね。
しかし、IEのお気に入りやCookieがEdgeに引き継がれていなかったのが少し残念です。ただ、IEも備わっていましたので、そちらに引き継がれていました。おかげでIEからお気に入りをインポートできたのでEdgeをメインで使っていけます。

『Compute Stick』でも無理なく使える!
Windows10にアップグレードしてさらに便利に、快適に!

今回『Compute Stick』のOSをWindows10にアップグレードしましたが、無理なく使うことができました。一部、仕様が変更したアプリもありましたが、データも無事に引き継がれており、快適に使えています。これならメインパソコンのアップグレードも安心です!ただ、万が一に備えて重要なデータはバックアップを取っておきましょう。
今回Windows10にアップグレードすることで、さらに使いやすく、より便利になったので、Windows8.1の仕様に馴染めないという方は一度試してみてはいかがでしょうか。

インテル® Compute Stick CSTK-32W
手のひらサイズで持ち運びできる!スティック型パソコン。
インテル® Compute Stick

CSTK-32W

販売終了しました


ご利用前・ご購入前に確認しましょう

『Windows10』をご利用いただく際の注意点をご案内します。

  1. システム要件
    • プロセッサー:1 ギガヘルツ (GHz) 以上のプロセッサー、またはSoC
    • メモリ:32ビット版/1GB、64ビット版/2GB
    • HDDの空き領域:32ビット版OS/16GB、64ビット版 OS /20GB
    • グラフィックス カード:DirectX9以上 (WDDM1.0 ドライバ)
    • ディスプレイ(画面解像度):800x600
  2. その他『Windows10』に関する詳細は、Microsoft社のホームページでご確認ください。

『インテル® Compute Stick』をご利用いただく際の注意点をご案内します。

  1. 仕様
    • OS/windows8.1 with Bing32ビット
    • CPU/インテル® Atom™ プロセッサー Z3735F(4コア、1.33GHz)
    • メモリ/DDR3L(1.35V、1333 MHz、2GB)
    • ストレージ/32GB eMMC
    • 解像度/1920×1080
    • 通信機器/IEEE802.11b/g/n、Bluetooth4.0
    • インターフェイス/HDMI映像出力×1、USB 2.0ポート×1、microSDXCカードスロット×1
  2. 仕様に関する詳細は、こちらのページまたはインテル株式会社のホームページをご覧ください。

周辺機器に関する詳しい内容は、こちらからご覧いただけます。

microSDHCカード

USB3.0/2.0対応外付ハードディスク 2TB


プラザ×レビュー バックナンバー

インフォメーション

わたしたちが運営しています

・販売店名: アイオープラザ(ioPLAZA)
・販売事業者: 株式会社アイ・オー・データ機器     
・事業統括責任者  : 西田谷 直弘  
・店舗責任者(店長) : 櫻庭 豪  
・所在地: 〒920-8512 石川県金沢市桜田町三丁目10番地  
・電話番号: 076-260-3382  
お問い合わせはこちらのフォームからお願いいたします  
・FAX番号: 076-260-3674



お支払いについて

お支払い方法

代金引換、クレジットカード、コンビニ決済、Pay-easy(ペイジー)、楽天Edy、銀行振込からお選びいただけます。
※クレジットカードをご利用の場合、お客様の本人確認(電話確認等)をお願いする場合がございます。
※銀行振込は法人会員のみご利用いただけます。

お支払いについての詳細はこちら


送料・代引手数料について

1回のご注文の合計が3千円(税込)未満の場合は一律620円(税込)の送料が掛かります。
また、一部の大型梱包商品など商品の各ページに個別送料の記載がある場合は、ご注文数量ごとの個別送料がかかります。
キャンペーン等で送料が変更になる場合があります。送料については、各販売ページまたはご注文確定前の確認画面でご確認ください。

※ワケあり品、ユーズド品、一部特価品を除く


代引手数料はお客様負担となります。全国一律330円(税込)が掛かります。

送料・代引手数料についての詳細はこちら

納品書、領収証について

当店では24時間受付でWeb領収証、Web納品書を発行しております。 ご必要な場合は、出荷後に以下のフォームからご依頼ください。 ご依頼を確認後、ご注文時のメールアドレスにPDFファイル形式の書類をお送りしますので、 印刷してご利用ください。

領収証発行受付フォーム

納品書発行ご依頼フォーム



配送について

配送先の指定

ご注文時に配送先をご指定いただけます。
1注文につき1箇所への配送となります。複数のご指定は承ることができません。


お届け日

在庫のある商品は、通常、ご注文お申し込み日より3〜4営業日後のお届けとなります。

配送についての詳細はこちら


お届け時間

お届け時間帯を指定できます。下記の時間帯からお選びください。
指定なし/午前中/12:00〜14:00/14:00〜16:00/
16:00〜18:00/18:00〜21:00


配送業者

配送業者は佐川急便となります。

配送についての詳細はこちら


ご注文内容の変更・返品について

ご注文確定後のご注文内容の変更、撤回はできません。また、返品は原則受け付けておりません。 (ユーズド・アイテムの初期不良で当社都合により修理できない場合を除く)

ご注文内容の変更・返品についての詳細はこちら



お問い合わせ

こちらの窓口より各種お問い合わせを受付けております。

お問い合わせフォーム


【アイオープラザのご利用について】
各種ご利用のご案内はこちらをご覧ください。

各種ご利用のご案内



掲載内容について

キャンペーンの期間や内容、製品のデザイン、仕様、外観、価格等は予告なく変更する場合があります。



プライバシーポリシーについて

ご購入情報は、SSL暗号化通信によって保護されます。

プライバシーポリシー

COPYRIGHT (C) I-O DATA DEVICE, INC. Since 2005.9.19