この道うん十年のベテラン店員「くわっち」が、お客様が疑問に思ったこと、確認したいことを、調べたり、やってみたりする新コーナーを始めます!
さて、前回はラズパイって何?ってところから、とりあえずひと揃い揃えるところまでやりました。今回は、組み立ててシステムを入れてみます。
謎の戦いを挑んでいるくわっちの、栄光への道は遠い・・・。
みなさん、ラジオライフとか電子ブロックとは知ってます?くわっちは世代的にかろうじて引っかかっている感じですが、マニアックな人や金持ちのお兄さんが持っているイメージでしたね。くわっちはどちらかというとバッ活、ゲーラボでセーブデータ改造とかやってましたが・・・。
なんか、ラズパイって教育用だけど空気感がこれらのマニアックさと似てますね。
余談でした。さて、組み立ててみましょう。
ケースにラズパイを固定して組み立てます。
ACアダプタを接続。電気が入った!
キーボード/マウスは手持ちの物を付け替え。
液晶ディスプレイは、業務用のに接続すればいいや。
画面は・・・出ない!まずはOSのインストールが必要。
ここまで取説も読まずにできました。さすが、できる男!組み立て簡単です♪
教えを請う。実は西川さんはラズパイに結構詳しい!
それでは、OSを入れてみよう。何を入れればいいのか聞いてみました。ラズパイ公式ページにRaspbianというLinuxベースのOSがフリーであるそうです。
ここからダウンロード。SDカードにコピーします。
まずは、ダウンローダーであるNOOBS LiteをPCでダウンロード。PCにmicroSDカード(SDカードアダプタに入れて)を挿入。FAT32でフォーマットしてからダウンロードしたNOOBS Liteを解凍して、microSDカードにコピーします。今回は「NOOBS」を利用しましたが、ラズパイ製品開発の担当者のオススメは「Etcher」とのことです。 こちらを利用するのもいいですよ。https://etcher.io/
SDカードをいれて、電源投入 おお!動いた!
PCでの作業はここまで。以降は、ラズパイで作業します。ラズパイにNOOBS Liteをコピー済みのmicroSDを挿入。そして、改めて電源投入・・・・動きました!
と思ったら、エラー?ネットワークの設定だって
・・・しかし、エラー?・・・どうやらネットワークの設定が必要なようです。設定すると、インストールするOSを選択する画面になります。
そしてRaspbianを選んでインストール
今回は「Raspbian」をインストールします。インストールは思いのほか長く1時間以上かかりました。面倒な人は、OSインストール済みのSDカードをお買い求めください。UD-RPSDRB ¥2,750
OSが起動しました!
・・・そして、OSを起動して・・・ブラウザを起動して・・・・オッケー動いた!くわっちの初パソコンはMZ-80Cですが、似たような感動がありますね。IchigojamがインストールされたSDカードも販売しております。BASICをやってみるならこちらがオススメですよ。UD-RPSDIJ ¥2,750
ブラウザでネットを確認
ちなみにくわっちのパソコン編歴はパソピア7、X1F(MZ-2500も欲しかった)、MSX、PC-98DO、PC-9801FAと遷移してDOS/V(Windows3.1)といった感じです。少年の日々に味わった、動かしてみる楽しさを思い出してみよう!
ととりあえず動いたけど、ここからどうしようかな?開発部門の担当者に何かアイテムをもらってこよう!あと、ラズパイ教室をやっているので、担当者からその教材をゲットしてみようかな?次回は、当社のカメラ等を使って、なにか動かしてみます!
みなさんもこういったことやってみたいとか教えてもらえませんか?くわっちのバックには優しくないアイオーの技術陣が控えてる!解らないことはきっと教えてくれるさ♪たぶん・・・。
よーし、これで勝ったも同然だ!一体、何に使えるのか謎のアイテムも取り揃えております。一緒に勉強しましょう!
型番 | 詳細 | 商品写真 | 販売価格 | - |
---|---|---|---|---|
UD-RP3 Raspberry Pi メインボード | CPU:Broadcom BCM2837、1.2GHz 64-bit quad-core ARMv8 Cortex-A53 メモリ:1GB インターフェイス:USB2.0、RJ-45、HDMI、microSDカードスロット、3.5mmジャック、Camera interface、Display interface、40ピンGPIO |
![]() |
¥5,720 | 詳細を見る |
UD-RP2 Raspberry Pi メインボード | CPU:Broadcom BCM2837、900MHz 64-bit quad-core ARMv8 Cortex-A53 メモリ:1GB インターフェイス:USB2.0、RJ-45、HDMI、microSDカードスロット、3.5mmジャック、Camera interface、Display interface、40ピンGPIO |
![]() |
販売終了しました | |
UD-RPSENSE Raspberry Pi オプション センサーモジュール | タイプ:センサーモジュール インターフェイス:40ピンGPIO |
![]() |
¥5,940 | 詳細を見る |
UD-RPDISPLAY Raspberry Pi オプション タッチディスプレイ | タイプ:タッチディスプレイ インターフェイス:DSI 解像度/フレームレート:800x480/60fps |
![]() |
¥10,692 | 詳細を見る |
UD-RPCAMERA Raspberry Pi オプション カメラモジュール | タイプ:カメラモジュール インターフェイス:CSI 静止画解像度:8メガピクセル |
![]() |
¥4,158 | 詳細を見る |
UD-RPNOIRCAMERA Raspberry Pi オプション ナイトカメラモジュール | タイプ:ナイトカメラモジュール インターフェイス:CSI 静止画解像度:8メガピクセル |
![]() |
販売終了しました | |
PS-0530M ACアダプター | 出力:5.1V3A USB:Micro B |
![]() |
¥2,728 | 詳細を見る |
UD-RPCASE2C Raspberry Pi用クリアケース | タイプ:クリアケース 本体サイズ:91(W)×62(D)×26(H)mm、付属品:固定用ネジ(5本) ゴム足(4つ1セット) |
![]() |
販売終了しました | |
UD-RPCM3 Raspberry Pi Compute Module3(eMMC搭載モデル) | CPU:Broadcom BCM2837 1.2GHz 64-bit quad-core ARMv8 Cortex-A53 メモリ:1GB HDD:eMMC 4GB |
![]() |
販売終了しました | |
UD-RPCM3L Raspberry Pi Compute Module3 Lite(eMMC非搭載モデル) | CPU:Broadcom BCM2837 1.2GHz 64-bit quad-core ARMv8 Cortex-A53 メモリ:1GB |
![]() |
販売終了しました | |
UD-RPCM3DK 産業・組込み向け商品「Raspberry Pi Compute Module3 Development Kit」 |
接続コネクター:1 USB 2.0 (HOST)、1 USB 2.0 (OTG) 本体サイズ:105(W)×85(D)×1.6(H)mm 付属品:USBケーブル(約80cm) Camera Adapter、Display Adapter Jumper Wire (赤/黄/緑/黒 各1) |
![]() |
販売終了しました | |
UD-RPCASE1 Raspberry Pi 2/3専用ケース | タイプ:保護ケース、本体サイズ:112(W)×86(D)×27(H)mm 付属品:Raspberry Pi固定用ネジ(4本+予備1本) 固定用ネジ(5本) ゴム足(4つ) |
![]() |
¥2,178 | 詳細を見る |
UD-RP3PKI BASICプログラミングキット | タイプ:BASICプログラミングキット 本体サイズ:86(W)×57(D)×17(H)mm 付属品:Raspberry Pi 3 Model B Raspberry Pi用ケース、ACアダプター 有線USBキーボード 「IchigoJam BASIC RPi+」プリインストールmicroSDカード 教材テキスト |
![]() |
¥16,500 | 詳細を見る |
UD-RPSDIJ IchigoJam BASIC RPi+ プリインストール microSDカード | タイプ:IchigoJam BASIC RPi+ 本体サイズ:15(W)×11(D)×1(H)mm 付属品:SD用アダプタ×1 |
![]() |
¥2,750 | 詳細を見る |
IS-KBJ USB接続有線キーボード |
キー配列:80キー(日本語配列かな文字無し) タイプ:有線 インターフェイス:USB 2.0 ケーブル長さ:約1.5m 付属品:取扱説明書 |
![]() |
¥3,300 | 詳細を見る |